電気工事士資格を独学で取りたい人へ! コツを教えます!
2017/02/01
2021/04/07
電気工事士資格は、就職や転職に有利な資格として常に高い人気を誇ります。私たちの生活には、電気は欠かすことができないものです。そのため、あらゆる場所で電気工事を行う必要があります。電気工事士は、電気工事を行うためのプロです。また、資格取得者は、電気工事のプロとして就職や転職に有利になります。
今回は、電気工事士資格を独学で取りたい人のために、必要な知識とコツを伝授しましょう。資格取得を考えている人は、必見ですよ。
この記事を読むことで、独学でも電気工事士試験に合格するためのコツがわかります。絶対に合格したい人には、有益な内容です。独学で合格をつかむためにも、試験の特徴を理解するほか、良い教材を選んで効率よく学習を進めましょう。記事の内容は、皆さんの学習を強力にバックアップすることばかりなので、ぜひ参考にしてください。
1.電気工事士資格は独学で取得できる?
電気工事士資格は、独学で取得できるのでしょうか。電気工事士に関する基本や資格試験の内容をふまえて考えてみましょう。
1-1.第一種と第二種の違いを理解しよう
第一種電気工事士と第二種電気工事士では、取り扱いの可能な電気工事の範囲が異なります。
- 第一種電気工事士:最大電力500キロワット未満の自家用電気工作物に関する工事と一般用電気工作物に関する工事
- 第二種電気工事士:一般用電気工作物に関する工事
二つを比較すると、第一種の方がより広範囲の電気工事を行うことができることがわかります。
1-2.電気工事士資格の試験内容について
電気工事士資格を取得するためには、国家試験に合格する必要があります。筆記試験と技能試験についてそれぞれ解説しましょう。
1-2-1.筆記試験
第一種・第二種ともに、マークシート方式で4択となります。試験時間は第一種が2時間20分・第二種が2時間です。試験科目に関しては、第一種が「電気に関する基礎理論」など9つの分野で、第二種が7つの分野となります。より詳しい内容に関しては、下記の受験案内を参考にしてください。
1-2-2.技能試験
電気工事士試験は、第一種・第二種ともに技能試験の合格が必要です。技能試験では、電線の接続や配線工事などの指定範囲の中から、すべてもしくは一部の内容が出題となります。配線図で与えられた問題を支給された材料と持参した作業用具によって解く形式です。ただし、筆記試験を突破もしくは免除を受けた人だけが技能試験に進むことが可能となります。筆記試験不合格者には、技能試験の案内がありません。
1-3.電気工事士資格の独学について
電気工事士は、理系でなくては無理なのではないかと考える人もいます。確かに、電気分野は物理の知識が必要です。独学で目指すにしても、理系が得意な人の方が試験に有利であることは、言うまでもありません。しかし、必ずしも理系を学んできた人だけの資格と考えないでください。まず、電気工事士には受験資格がありません。そのため、希望すれば誰でも受けることが可能なのです。実際に、文系の学科を学んできた人も多く受験しています。
1-4.電気工事士試験の難易度は?
電気工事試験の難易度を考える場合、合格率を参考にするのが最も確実です。平成30年度の試験について、それぞれ確認しておきましょう。なお、合格基準に関しては、60%以上の正解となります。
- 第一種合格率(技能試験合格率):62.7%
- 第二種合格率(技能試験合格率):46.3%
ただし、上記は技能試験の合格率です。つまり、筆記試験に落ちた人は入っていない数字となるので注意しましょう。実技試験を受ける人は、筆記試験を突破している時点で高いレベルの知識があるほか、実務経験も豊富であることが多いのです。
1-5.電気工事士資格は独学取得する人が多い? 理由は?
電気工事士資格は、独学で取得を目指す人が多くなります。電気工事の知識はテキストやDVDなどで学ぶことができるほか、技能試験に関しては実務を通じて身に付ける方が効率よく準備できるからです。今は、優れた教材がたくさんあるため独学で資格取得を目指しやすくなっていると言えます。
2.電気工事士資格の独学合格のコツを伝授!
独学で資格試験に合格するためには、コツがあるものです。ここでは、具体的な方法やテキスト・過去問題・DVD学習の方法を解説します。
2-1.電気工事士資格取得の独学方法について
電気工事士試験の準備を独学で進めるにも、いくつかの方法があります。メリットとデメリットを併せてご紹介しましょう。
2-1-1.休日や早朝・夜に家で学習する
普段は仕事や学業に集中して、休日や早朝・朝にまとめて時間を作って勉強する方法です。家で集中できる環境が整っている場合は、計画をきちんと立てて学習することで合格の可能性を高めることもができます。なお、家で独学する場合は、市販のテキストやDVD教材の活用がカギとなるでしょう。
- メリット:自分のペースを考えて学習しやすい・慣れた環境で学習できる
- デメリット:甘えが出て学習しないこともある・計画崩れになりやすい
2-1-2.休日を利用して図書館で学習する
家で学習するとどうしても怠けてしまう人は、休日に図書館などに外出して勉強することがおすすめです。図書館では、静かな環境で勉強に集中しやすいだけでなく、気分転換もしやすいなど、独学に適した環境の中で勉強できます。
- メリット:学習に適した環境で集中できる・まとめて勉強しやすい
- デメリット:図書館が近くに無いと不便・計画倒れになることもある
2-1-3.資格合格のための勉強会に参加する
電気工事士資格は、取得希望者が多い資格です。そのため、自治体や民間の専門学校で試験対策講座を開くこともあります。完全な独学ではありませんが、うまく利用することで合格への道が近づくことでしょう。
- メリット:受験仲間たちに刺激を受ける・疑問点などを質問できる
- デメリット:勉強会自体を開催していないことも多い
2-2.電気工事士試験のテキストを紹介
電気工事士になるための試験勉強には、市販のテキストを活用することも良い方法です。ここでは、おすすめのものを三つ紹介しましょう。
2-2-1.ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すいーっと合格2019年版
オーム社から発売の「ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すいーっと合格2019年版」は、イラストや写真を多用することで初心者に好評なテキストです。基本から学びたいけど文章を読み続けることが苦手だという人に向いています。
2-2-2.2019年版 第二種電気工事士試験 完全攻略 筆記試験編
技術評論社の「2019年版 第二種電気工事士試験 完全攻略 筆記試験編」は、過去問題の中から厳選した問題を採用し、本番の試験で通用する力を養います。とにかく問題を多く解いて試験慣れしておきたい、という人におすすめです。
2-2-3.2019年版 第一種電気工事士技能試験公表問題の合格解答
ツールボックスから出版の「2019年版 第一種電気工事士技能試験公表問題の合格解答」は、第一種電気工事士の技能試験に特化したテキストです。技能試験の基本が理解できるだけでなく、合否ポイントの解説が役に立ちますよ。まもなく発刊されると思います。
2-3.電気工事士試験の過去問題について
電気工事士試験の過去問題を制することは、合格をつかむためにも欠かすことができません。自分の実力を把握できるだけでなく、出題傾向を研究したり弱点をつかんだりするためにも必要です。過去問題を繰り返し解くことは、本番の試験形式に慣れておくためにも効果があります。過去問題と解答は、下記からもダウンロードできるので参考にしてください。
2-4.電気工事士試験のDVD学習について
電気工事士試験に合格するためには、DVD学習もおすすめです。動画による学習を加えることで、目と耳の両方から効率よく知識を吸収することができます。また、授業をマンツーマンで受けている感じがするので孤独感がありませせん。本気で合格を目指す人は、DVD学習を積極的に考えましょう。
2-5.独学のコツを詳しく伝授!
独学で試験合格を目指すためには、すき間時間の使い方も考える必要があります。たとえば、通勤で公共交通機関を使用している人は学習時間として活用しましょう。また、仕事の休憩時間や帰宅後10分程度を学習に当てることも可能です。学習1回あたり数分から数十分であっても、積み重ねると大きな差が出ます。すき間時間の学習では、必要事項の暗記などに利用するといいですよ。
2-6.そのほかの独学合格のコツについて
独学は、自分との闘いとも言えます。今日は何もしなくてもいい、と放り投げたら最後です。ひとたび投げ出してしまうと取り返しが付かなくなることもあります。独学で合格を目指すには、きちんと学習計画を立てて進めていくことと、強い意志が必要です。もちろん、息抜きも必要なときもあるでしょう。しかし、電気工事士資格を取得するために頑張っていることを忘れないでください。
3.電気工事士資格の独学合格に関するよくある質問
最後に、電気工事士資格の独学合格に関するよくある質問に回答します。確実に合格をつかむためにも役に立つので、それぞれ確認しておきましょう。
Q.電気工事士試験に独学で合格するには1日どのくらい勉強するべきですか?
A.勉強時間に関しては、何時間勉強すれば必ず合格するというものではありません。また、基本が身に付いていない人と実務経験者では必要な学習量も異なるものです。まずは、自分が電気工事士試験に関してどのくらい理解できているのか確認してください。未経験者が初めて試験を受ける場合は、余裕を持って学習計画を立てましょう。時間の長さよりも、質を重視してください。また、すき間時間を使いながら学習を継続して進めると想像以上に学力が身に付くものですよ。
Q.意志が弱く独学合格の自信が無い場合の良いアイデアはありますか?
A.意志が弱いと自覚のある人は、本来独学には向きません。しかし、電気工事士の資格取得を目指すならば心機一転することが必要です。まずは、無理の無い学習計画を立てましょう。また、身近な相手に励ましてもらうことも効果的です。ほかの人が励ましてくれることで、意志が弱い人でも学習しやすくなります。また、資格試験に合格したときのことを想像してモチベーションを維持することも大切ですよ。
Q.電気工事士試験にお金を掛けないで独学・合格したい場合は?
A.電気工事士試験対策用の市販のテキストは、1冊が高くても数千円程度で手に入ります。また、過去問題に関しては無料で入手も可能です。電気工事士試験に関しては、独学を貫く限りお金はあまり掛からないと言えます。なお、お金を掛けないことを意識し過ぎると目的を見失うものです。何十万円もの教材に手を出す必要はありませんが、多少の出費をしても内容が良い教材を選ぶ方が結果的に合格に近づきますよ。
Q.独学で進めていて疑問点があったときはどうすればいいですか?
A.完全に独学で進めていると、疑問点が出たときにつまずいてしまいます。しかし、わからないことはそのままにしてはいけません。たとえば、知人や友人・職場の同僚に聞いてみることもできます。また、インターネットで検索すると回答を得ることができるものです。疑問やわからないことを放置しないことも、独学での合格に必要なことだと考えましょう。
Q.電気工事士試験の独学で陥りがちな点を教えてもらえますか?
A.独学は、自分ひとりで何もかも進めていくことになります。自分のやりやすいように学習できるためプレッシャーが掛かりにくい反面、何か間違いがあっても誰も指摘してくれないというデメリットが出てくるものです。また、問題を解いただけで満足してしまい肝心の答え合わせをしないで放置してしまう人もいます。試験当日までに合格する力を付けるためには、常に正しく学習できているか確認をしながら進めてください。
まとめ
電気工事士資格は、持っていると何かと重宝します。就職や転職に有利になるだけでなく、昇給や昇進の機会にも大きな意味を持つでしょう。資格取得には、多くの人が独学でチャレンジしています。しかし、確実に試験に合格するためにはやみくもに独学をするのではいけません。自分に合った学習方法を見つけ、優れた教材を使用することが大切です。過去問題や市販のテキスト、DVD教材などをうまく利用して合格までがんばりましょう。独学での合格は、自分をきちんと律することができるかどうかの試練でもあります。計画を立てたらきちんと進めていくことも大切ですよ。